こんばんにちは!なおやんです!
これから海外インターンに行く予定なのですが、出発前に何をすればいいのかと考えた時にお金のことが頭に浮かんだので、
今回は、海外旅行にオススメなクレジットカード等についてサクっと紹介します!
クレジットカードとなるとお金が無い時の緊急回避用!とか
ポイント率いいから使ってます!っていう人が大半だと思いますが、
色々と便利な機能があるんです。
初めて海外へ行く方は特に外貨についての不安が色々とあったり、
また海外経験のある方ももっと効率のいい方法があれば嬉しいと思います。
自分自身も海外へ行く際に全く分からず、家族や知り合いに聞きまくったり自分で検索をかけまくりました。
その結果海外旅行や留学で使うカードはこの年会費無料の3枚に落ち着いたので、これらを紹介していきます。
なおやんイチオシ!学生専用ライフカード(無料)
学生で、海外旅行、留学するなら間違いなくオススメのカード。
その理由は、海外利用で5%キャッシュバックになるんです!!
もし海外で20万使ったら、1万帰ってくるんです。こりゃたまげた。
オーストラリアに行った際もセブに行った際も買い物は全部コレ。
買い物はすべてこのカードで済ませるということで、
海外はVISAかMastercardが多いのでJCBはオススメしません。
ちなみにこちらも年会費無料です。
さらに、誕生月はポイント還元率が驚きの3倍になります、、、!
ちなみに普段のポイント還元率は普通ですが、作成から1年は1.5倍のポイント倍率。
作成してから1年はこのカードをメインにしてもいいかもしれません。
海外保健用に!楽天カード(無料) 
まずは大体の人がもっている、楽天カード。楽天系のサービスを利用するとめちゃくちゃポイントが貰え、審査がめちゃめちゃゆるいことで知られています。
とりあえず持ってない人は入会キャンペーンでポイントもらっとけ!
って感じでよく広告に出てるやつ。それもオススメです、が意外と知られていない魅力を紹介します!
今回留学において推した理由としては、
『付帯の海外保険が無料カード中ダントツ』ということです!
死亡・後遺障害 | 最高2,000万円 | |
傷害・疾病治療 | 最高200万円 | |
賠償責任 | 最高2,000万円 | |
携行品損害 | 最高20万円 (1事故当りの自己負担額3,000円) | |
救援者費用 |
最高200万円 |
宿泊費、航空券をカードで購入することにより、3か月の保険が適用に。
保険会社にもよりますが、3か月で保険料3万ぐらいかかることもありますので、
海外旅行保険代を節約したい、という方にはオススメのカードです!
※最短3営業日発行できます!
レートより安く両替!キャッシュパスポート(無料) 
今度は変わり種のこいつを紹介します!!
トラベラーズチェックって知ってますかね?私は知りませんでした!笑
知っている人はそれの現代版だと思っていただければわかりやすいかもしれません。
利用方法は簡単で、
このカードに日本円を入金し、海外のMastercard対応ATMでお金を引き出す。
めちゃくちゃ簡単。しかも世界210か国で利用できるところも魅力!!
気になるレートですが、なんと国や時期によっては3割ほどキャッシュパスポートのほうが安いです。私がこの前行ったフィリピンのペソも、10パーセント程度お得でした!
まだまだメリットがあります。それは入金してから為替の変動に影響されないということです。
これにより、出発後の為替の変動により予期せぬ出費が出ることを防げます!
自分もそうなのですが、忘れ物をしやすい人がうれしいスペアカード付です。
もしスリにあっても、再発行の手間がかからないのは嬉しいですよね!!!
レートも安く、利便性の高いカードなので海外に行く予定があれば作るべきですね。
※1週間程度で発行できます。
海外旅行用のカード!
海外用にカード、考えたことありましたか?
もしこの3枚いいじゃん!全部作ろ!って思ってくれた人は、
基本的にはライフカード払いで、カード払いができないところはキャッシュパスで引き出して利用。
航空券は楽天カードで買い、保険適用。
手数料を除いた例えばの話ですが
3か月の渡航で保険料の3万節約。
フィリピン留学の場合は授業料をキャッシュパスで引き落とし、例えば30万だった場合10パーセントお得とみてまた3万節約。
生活費や遊びで20万使いライフカードで引き落とすと1万キャッシュバック。
これだけで7万円もセーブ出来るんです!
7万円あれば留学帰りに違う国で思いっきり観光できちゃいます!!笑
めちゃめちゃオススメなんで試してみてください!
これから海外インターンについて書きたいところですが、忙しくなりそうで余裕がないです、、、、、。
またいつか会いましょう!
と、思いきや留学のまとめの記事出してしまいました。笑
よかったら見てください!
あ、最初の画像は泊海岸です!!!